本日も、自然観察の森へ。とても寒い朝でしたが、ルリビタキは、順調に出てくれました。
思わぬ所に出現、逆光でピントが合わせられず。

今度は、林の奥で、暗い場所に現れ、休憩してくれました。

こちらを、じっと見ます。「あいつ、気がついていないな」という顔つき。

完全に、くつろいでしまいました。

ゆっくりと、周りを見回しています。

久しぶりに、写しやすい場所に出てきたシメです。

今日は、ルリビタキの雄と雌が交互に出てくれました。雄が、逆光の場所と暗い場所に出たために、カメラの液晶画面が見にくくて、ピントが良くありません。それが残念。
ヌルデの実を食べに色々な鳥が出てくるようになりました。最後に、トラツグミに再会したのですが、写真に取れませんでした。
野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
|
こちらは、雌のルリビタキ。

次のヌルデに行く途中で、一休み。

最後は、地面に降りて、落穂ひろいをしてくれました。

こちらは、久しぶりに出てきたモズです。

ヌルデ食堂にやってきたシジュウカラ。

ヌルデを食べながら、キョロキョロ。

最後はシロハラです。ヌルデの木を見ていると、ヌルデの実を一番好きな鳥は、このシロハラのようです。

|